また、退団選手がでた・・ま、想像していたが・・
2014年にも9人の大量退団があって、フロントの対処は下部組織からメンバーを昇格させるだけ。
根本の対応はしなかった・・
それ以前にも10位の大量退団だあったと記憶する・・
今回は、以前このブログで書いたが、
フロントの姿勢・監督の態度・一部ベテランの態度でごたごたが始まり、
結果的には監督が解雇され、退団騒ぎしたのに、なぜか宮間だけが戻るという
不思議な結果が起きた。
どういうことが考えられるだろうか・・
ここからは、ワテの勝手な推測である。
残った宮間はチームを託される、ある意味ワンマン体制に拍車がかかってしまう。
責任感が強い宮間はおそらく自分がまいた種を自分で刈り取ろうとして、
周りにハッパをかけ、必死で頑張ろうとする。
すると、まず残ったスタッフから見れば、勝手にやめるやめない騒いで、結局
戻ってきてハッパかけるくらいなら、やめる騒ぎしないで残っていたスタッフと共に、
頑張るのが本当では??
って疑問が残るし、不信感がいっぱいだよね。
結果、
残ったスタッフがついていけなくて退団。
今度は、宮間たちが騒いでチームからいないときに、頑張っていた若い選手は
ある意味、ベテランでうるさい連中がいなくて、残ったスタッフと何とかチームを
盛り返そうとしているときに、戻ってきて、一緒に頑張っていたスタッフは退団して・・
たまらないよね・・
何度も言うけど、仕事が見つかりつらい湯郷という地で、仕事をしながら、夜練習しているんだ。
宮間は責任感が強いし、自分に厳しいし・・
当然、体制を立て直すために躍起になって頑張るだろう・・
でもね・・でもね・・
・・・・・・・
・・・・・
2016年08月26日
湯郷BELL
posted by しゃんくしょ♪ at 14:55| Comment(0)
| 日記